こんにちは!
0歳娘を育児中のパンダ郎です!
皆さんは節約をしようとして挫折した経験ありませんか?
節約って継続するのがとても大変なんですよね。
食費を削って。
娯楽費を削って。
楽しくない節約。
こんなことでは節約が苦痛にしかなりません。
実際にこれが原因で節約を継続できないと悩んでいる人ってかなり多いんです。
実はこの節約を継続できないという人は
ただ自分に合った節約の方法を知らないだけ。
私もなかなか継続ができない性格なのですが、こんな私でも ” 1年で10万円以上もの節約に成功 ” することができているんです。
この記事では私がどのように年10万以上もの節約を成功したのか紹介!
・自分に合った節約方法。
生活費・固定費などの節約術おススメ5選
①支出を管理する。
支出を管理するのってずっと継続しないといけないの?
結論から言うと、
私のように継続できない人は最初の数か月で大丈夫です。
もちろんずっと継続するのが良いですが、継続するのが苦手な人も多いはず。
面倒くさくて続かない!そんな人もせめて3ヶ月間でいいので頑張りましょう!
ここで注意してほしいのは支出の合計を計算するのではなく、”何に”お金を使っているのかを知ることが大切です。
少しの手間を惜しんでお金を使っていたり、固定費が高かったり。
そのような「お金の無駄に気付くこと」が大切です。
それがわかればどこを改善していくかがわかり節約の道筋がはっきりします。
ちなみに私はスマホ代などの固定費や保険代が高かったのに気づくことができました。
②安い所で安い時期に買い物をする。
・安い所で買い物をする。
分かりやすい例だこんなこと。
皆さんはいつもコンビニを使っていませんか?
コンビニがスーパーよりも高いことは知っていても実際にどのくらい高いのかを知っている人ってそんなに多くないですよね。
例えばペットボトル飲料(500ml)
スーパーだと多くは100円前後
コンビニだと120~150円くらい
スーパーとコンビニで20円も差があるんです。
たかが20円だと思っていませんか?
でも実際にコンビニに買い物に行くときはジュースだけでなく他にも買い物しますよね。
それが毎日積み重なることでかなりの額に。
少し手間かもしれないですがスーパーまで買い物に行くようにしましょう。
・安い時期に買い物をする。
皆さんは買い物の時に購入する時期を考えて買い物をしていますか?
実は時期をずらすだけで、通常より安く購入できるものって結構多いんです。
例えば
引っ越しは11月が安い
冷蔵庫は9~10月が安い
ドラム洗濯機は8~10月が安い
このように金額の大きい物やサービスを利用する場合は購入するものに合った時期を選んで買い物しましょう。
また家電などはモデルチェンジが比較的多いので、昨年モデル(型落ち)を買うのがおすすめ!
新商品のほうが性能が良い気がしますが、実際にはほとんど性能が変わらないんです。
モデルチェンジのたびに洗濯機や冷蔵庫の性能を大幅に向上させるなんて無理ですからね(笑)
③格安SIMに乗り換える
最近、耳にすることが多くなってきました。
我が家の場合は私も妻も以前は大手キャリアを使っていました。
その時の毎月通信料が2人で16,000円ほど。
そこから楽天モバイルに乗り換えたところ、
毎月通信料が2人で6,000円に。
さらに楽天の自社エリア内ならデータ量に制限がかからない!!
調べてみると我が家も楽天の自社エリア内にある!
そういうことならと、ネット回線も解約しました。
変更前と変更後の金額は以下の通り!!
変更前 | 変更後 | 料金の差 | |
スマホ代 | 16,000円 | 6,000円 | -10,000円 |
ネット回線代 | 5,500円 | 0円(解約) | -5,500円 |
合計 | 21,500円 | 6,000円 | -15,500円 |
年間で186,000円もの削減に成功!!
これだけでかなりの額を節約することができています。
まだ大手キャリアを使っている方は格安スマホに変えることをおすすめします。
④保険を見直す。
皆さんは自分が入っている保険の内容について答えられますか?
ここで答えられなかった人は保険を見直すことをおすすめします!
保険を見直す時には以下のことに注意しましょう!
②社会保障と保障内容が被っていないか。
③違う種類の安い保険でカバーできないか。
④自分の貯蓄に合った保険に入っているのか。
⑤そもそも保険が必要なのか。
保険同士、社会保障と内容が被ていないかは確認しといたほうが良いでしょう。
その分保険の金額が高くなっているかもしれません。
よくある事例では車での事故でけがをした場合に自動車保険と生命保険の内容が被っている場合などがあります。
また保険で気を付けるのが、
自分の貯蓄に合った保険か、
そもそもその保険が必要なのかということ。
保険とは、
もしもの時に支払うことができない分を補うのが本来の役割です。
現在の貯蓄で支払うことができる場合には保険は不要。
同じように一部でも貯蓄で支払えるなら、足りない分を補うだけの保険で十分なんです。
自分に必要のない保険を解約することも節約につながります!
すぐにでも保険の見直しを検討してみましょう!
⑤見栄を張ることをやめる
皆さんは他人よりいいものを持ちたい、他人よりよく見られたいと思っていませんか?
それが「見栄を張る」ということ。
実はこの「見栄を張る」というマインドが支出を増やす原因になっている場合が少なくないんです。
例えば
高い車に乗ることがかっこいい。
他人よりおしゃれな所に旅行に行きたい。
「認められたい」
「目立ちたい」
という欲求が満たそうとしているんです。
またそのような傾向にある人は、高いものを買うときに「買う理由」を強く意識する傾向にあります。
そして高いものを必要がないのに買ってしまう。
これから節約をしようと考えているあなたは、ぜひ「見栄を張る」をやめてみてください
そして本当に必要な出費なのかを考えてみてください。
「見栄を張る」をやめることで、これからの無駄な出費を減らしていけるはずです。
これから何十年も改善できると考えると莫大な金額の節約につながるんです。
最後に
いかがでしたでしょうか。
一つでも自分に合うものを見つけられましたか?
もし「これは自分に合うかも。」と思ったものがあれば、ぜひ実践してみてください!
そして上手に楽に節約をしていきましょう!
それではまた!バイバイ!
コメント